衣替えがあるから整理ができる
札幌もついに雪がほとんどなくなりました。
やっと春になったと感じます。
冬服から春服へ衣替えです。
この衣替えがあるからこそ、衣類の整理ができるのかなと思います。
なんとなく、仕事にも通じるものがあるかもしれません。
もともと衣替えを無くしたいと思っていた
私はもともと、衣替えは面倒だと思っていました。
なので、できることなら衣替えをしなくて済むようにしたいと考えていました。
そのためには、すべての服を並べて保管できるスペースが必要になります。
いわゆるファミリークローゼットを大型化したようなイメージです。
家族全員の服が全て収納できる空間があれば、とても便利ではないかと。
プランの実現機会はなかなかありませんでした。
賃貸では、なかなか希望の条件を満たすことはできません。
そのため、家を立てる際にかなり本気で検討をしたのですが、結局実現はできませんでした。
(色々と他にも叶えたいことがあったので…)
そのため、結局衣替えと縁を切ることはできませんでした。
コロナ禍で衣替えにも良いところがあると気づいた
コロナ禍で、私もおうち時間が増えました。
そのため衣替えに少し時間をかけて取り組むことができるようになりました。
これまでは、単純にシーズンの衣類を並べ替えるような作業しかしてきませんでした。
時間に余裕ができたことで、必要性の有無なども考えながら衣替えを行うようになりました。
いわゆる断捨離のきっかけとして、衣替えは良い機会だと気づきました。
季節ごとに実際に着用したかも含め確認することで、要不要の判定ができます。
季節単位で全ての服を一回確認することによるメリットも大きいです。
手持ちの衣類が、必要十分なのか、購入するならどのようなものが良いかを客観的に判断できます。
生活パターンがコロナ禍で変化してきたこともあり、従来想定していたほど衣類はいらないことにも気づけました。
これらはしっかりと衣替えをしたからこそ、わかったことだと思います。
コロナ禍の状況も3年目に突入しました。
衣替えをすることは、新たな習慣になってきたような気もします。
衣替えと仕事の棚卸は似ている
時間とエネルギーを衣替えに費やすことで、気づいたことがもう一つあります。
それは、仕事の棚卸と衣替えが似ているということです。
一定期間毎に、行った業務全てを対象に、要不要の分析を行い、必要なものを整理する。
手順や目的も非常に似ていると感じました。
仕事の棚卸は、成長のために必要なことだと感じています。
そのために時間を割くことをためらってはいけないと思います。
必要な時間として投資すべきものだといえるでしょう。
ということは、衣替え時に服を整理することの時間もしっかりとったほうがよいのかなと感じました。