リモートワークより対面がベターな場合もある
私はリモートワーク賛成派です。
しかし、やはり対面が望ましいと感じるときもあります。
特に新年度の始まりであるこの時期です。
できれば対面が良いかなと思う機会が多いです。
もちろんコロナの感染状況を気にする必要はあります。
その中で、リモートワークと対面のバランスをとることが良いのではないでしょうか。
新入社員のフォローには、対面も取り入れたい
新年度もはじまり、新入社員が配属されてきたという人も多いかもしれません。
又は、自分が新入社員の方も当然いるでしょう。
もちろん、私は新入社員ではありません。
ですから、ここでは受け入れ側の立場でお話します。
私は、新入社員へのフォローという観点から、
やはりある程度対面は必要ではないかと思います。
確かに、リモートワークを活用することでも
新入社員への業務レクチャーは可能です。
一般的な社会人としての知識に関する研修だけでなく、
例えば営業のシミュレーションなどでも対応できるでしょう。
もし、質問などがあっても対応は可能です。
チャットやメールはもちろん、今であればteamsなどのアプリも活用できます。
直接対面することがなくても、コミュニケーションを図ることは可能です。
そのほうが、あっさりしていて望ましいと感じる新入社員も多いのかもしれません。
ですが、双方向のコミュニケーションを深く考えた際に課題があると思うのです。
たとえば、新たな環境での悩みなどへの対応です。
結局のところ、相談などには、相手との関係性が大事になってきます。
相談する方も、されるほうもお互いが相手とのかかわりを持つことが必要になってきます。
そう考えると、事前に直接面識があるというのは価値があることではないでしょうか。
私は、画面越しでしか知らないより、直接対話した経験があったほうがベターだと感じています。
もちろん、対面が不要だという方が一定数いるだろうとは思います。
ですが、対面が必要だという方へのフォローとして、多少なりとも対面の機会は確保したいものです。
採用時から対面はしないという条件で採用されているのであれば、話は違うのかもしれません。
そうではない以上、新入社員へのフォロー体制には対面も取り入れておくべきでしょう。
転入者も含めたチームづくりにも、対面を取り入れたい
また、新年度は人事異動の季節でもあります。
職場のメンバーが入れ替わることも多々あるでしょう。
新たな体制で業務を行う場合には、当然引き継ぎが必要でしょう。
また、チームとして業務を行う場合にはお互いの意思疎通が必要です。
早期にチームとして立ち上げるためにも、対面の機会は有効だと思います。
別に酒でのコミュニケーションが必要だとは、全然思っていません。
だからといって、まったく否定するつもりもないですが。
(歳はとっても、気持ちは体育会系だったりもするので…)
ただ、同じ空気を吸って直接顔を合わせて話をすることが、チームづくりには良いと考えています。
実際に会うことで、リモートワーク時の画面越しとは違う印象を持つことも多いのではないでしょうか。
対面の優位性は情報量が多いことかもしれない
対面というのはエネルギーをつかうものかもしれません。
ですが、リモートワークに比べるとお互いが交換する情報量が圧倒的に多くなると思います。
このことが対面の優位性ではないかと、私は考えています。
お互いに情報を交換し、共有することによる関係性の強化が対面が持つ期待値なのかもしれません。
リモートワークよりは効果が高いと思われる強みが必要な場面が、この時期には多いのではないでしょうか。
エネルギーをつかうというのは、余分なエネルギーも含まれるかもしれません。
ですから、別に毎日対面である必要はないと思います。
メリハリをつけて、ポイントで対面を活用できれば良いのではと考えています。